コラム

【やりがい搾取とは】好きでも辛い仕事より簡単で楽な仕事を選ぶことも考えるべきか

投稿日:

どんな仕事をしたいかと考えたときにやりがいがあるものを選びたいというのはもっともなことです。本気で仕事に打ち込めるのなら給料も待遇も気にしないという人もいますが、本当にそれで良いのでしょうか。やりがい搾取が世間的には大きな問題となっています。どのような問題なのかを理解して、どんな仕事を探すべきかをよく考えてみましょう。

 
 
 
 

 
 
 
 

 
 

やりがい搾取とは一体何か

 
 

日本に限らず世界的な情勢として企業は競争に勝ち抜かなければならない状況に陥り、優秀な人材を十分に働かせて生産活動のパフォーマンスを上げなければならなくなっています。一方でコストを削減することで事業による収益を十分に確保することも目指されるようになりました。この波及効果としてしばしば発生するようになったのがやりがい搾取です。やりがい搾取とは雇用主が従業員に対してやりがいのある仕事だという名目で業務を強要し、その対価となる給与を出し惜しむことによって低賃金で過重労働という状況を生み出す行為です。
 
 
やりがい搾取が行われるケースには様々ですが、スキルアップによって人材価値を高めた人たちが、そのスキルを使って活躍したいと考えている真理を利用していることが多くなっています。未経験の職種に挑戦しようとした中年前後の世代や、子育てのために離職していた女性、キャリアアップを目指して努力をしているものの社会経験が少ない若者といった人がターゲットとしては典型的です。その厳しい条件で働き続けることになったとしても、将来的には夢を叶えられたり、昇進して管理職になれたりするという期待を抱いて努力をしている人も大勢います。しかし、やりがい搾取を受けていると大変なことになりかねないので、早急に気づいて対処することが重要です。

 
 

やりがい搾取が生む弊害

 
 

ストレスチェックの義務化が進められたことにより、雇用主は従業員のメンタルヘルスについて十分なケアを行わなければならなくなりました。国の主導によってこのような方針が取られた背景にもやりがい搾取がもたらしてきた弊害が社会問題となっている影響があります。連日残業になり、休日出勤も必要とされるような過酷な条件で働かされているにもかかわらず、給料がそれほど高いわけでもないというのはそれ自体がストレスになりがちです。たとえ仕事にやりがいがあったとしても、体力的にも精神的にも疲れが溜まってしまいがちであり、だんだんと心身の健康を害してしまう傾向があります。
 
 
慢性的に頭痛や肩こりなどに悩まされたり、些細なことで苛立ちを抑えられなくなったり、女性の場合には月経不順を起こしてしまったりすることも稀ではありません。ストレスによって自律神経失調症となってからようやく自分の置かれている状況を認識して転職している人もいます。このような健康被害だけでなく、やりがい搾取は人材価値を下げてしまうという弊害も生むことがあるので気をつけなければなりません。あまりにも多くて先の見えない仕事に従事させられていると成果も上がらずに自分の自信を失ってしまいがちです。本来、自分の力を発揮できる仕事に余裕を持って従事できていれば大きな成長を遂げられていた人が、やりがい搾取を受けることによって可能性の芽を摘み取られてしまうこともあります。このような状況には早期に気づいて転職に踏み切るのが大切です。

 
 

どんな状況ならやりがい搾取を疑うべきか

 
 

やりがい搾取を受けている人は自分で気づいていない場合がほとんどです。どのような状況下で働いていたらやりがい搾取を受けている可能性があるかを確認してみるのが重要になります。まず、自分の考え方として、やりたい仕事に従事できているから労働時間が長くても給料が低くても仕方ないと思っていたら危険信号です。それをうまく活用しようと企業側が考えてしまいやすいからであり、能力に見合った待遇を求める権利があることは認識しておかなければならないでしょう。現場の体制として夜中まで働くのが常習化していたり、有給休暇は取得しないのが慣習になっていたり、サービス残業が当然のように行われていたりする場合にはやりがい搾取が横行する傾向があります。
 
 
また、もう一つ気をつけておきたいのが社員教育の内容です。具体的なスキルアップを目指す教育ではなく、重役の講演などを聞いて精神論で社員教育をしようとしているときには注意しなければなりません。叱咤激励してとにかく仕事をさせることだけしか考えていないために大きな業績を上げることができず、利益が上がらない状況になって手の打ちようがなくなっている可能性があります。そして、それを改革しようとする意志が上層部にないときには、ただ過重労働を課して給与は上げないという仕組みを作ってしまう傾向があるのです。あるいは社員教育をほとんど行わなくなっているというのも問題であり、社員を成長させようという意志が上層部にはないことを示しています。成果も上がっていないのに教育もしないという状況なら、今はまだ軽度であったとしても、これからやりがい搾取がひどくなっていく可能性があるので注意が必要です。

 
 

楽な仕事を選ぶメリット

 
 

自分の能力を生かせてやりがいのある仕事をしたいという気持ちがあったとしても、楽な仕事を選んだ方がメリットは豊富です。体力的にも精神的にもゆとりを持てるようになり、心身の健康を保つことができます。十分に新たな物事に取り組む気力を維持できるので、たとえ社内で成長する機会が少なかったとしても、社外でトレーニングを積むことにより成長の機会を手に入れていくことが可能です。そのために必要な時間的な余裕も生まれるでしょう。その時間をプライベートのために存分に使えば、仕事とプライベートのメリハリができます。すると仕事で多少のストレスがあったとしても気持ちを切り替え、全力で仕事に取り組めるようになるでしょう。
 
 
それが成果につながるとやりがいが生まれてきます。そして、成果は社内外の評価を上げることにつながり、内部での昇進の機会を獲得することも、転職によってキャリアアップできる可能性を高めることもできるのです。一方、楽になったとしても、能力に見合った評価をしてくれる会社で働ければ過重労働をしていたときと同じように稼げると考えられます。優良企業で働けば残業や休日出勤などの際に正しく手当を支給してもらえるため、時期によって労働時間が長くなってしまうような現場でも労働に見合った対価が得られるのでモチベーションが上がりやすいでしょう。高いモチベーションを維持するのは働いて成長を遂げていくためには欠かせません。仕事に追われて辛いという気持ちが生まれてしまわないように楽な仕事を選ぶのが重要なのです。

 
 

 
 

 
 

まとめ

 
 

仕事を探すときに重要なのはやりがい搾取をされるくらいなら楽な仕事を探そうと考えることです。自分の能力を生かせる仕事をしたいという気持ちがあるなら、過酷な労働条件で速やかに成長できる可能性がある現場を選ぶよりも、勤務時間が適正で評価システムも整っている現場で楽に働いた方が長期的には成長して出世も遂げられると期待できます。長期的な過重労働は心身の健康被害をもたらすだけでなく、自らの将来性を危ぶませてしまうリスクがあるので気をつけましょう。少しでもリスクがある現場で働いているのなら、早期に転職を検討するのが賢明と言えます。まずは楽に働きながらやりがいを自分の考え方で見出していき、その間に生まれた興味や目標に従ってキャリアアップを図っていけば良いのです。

 
 

 
 

 
 

(Visited 26 times, 1 visits today)

-コラム
-

Copyright© 比較的楽な仕事・職業まとめ|転職の豆知識 , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER4.