楽な仕事

大学職員・学校事務の仕事は男女共におすすめの楽な仕事

投稿日:

ワークライフバランスを重視したい人にとって、残業続きの職場や、ストレスの高い職場は避けたいものです。その点、大学職員・学校事務の仕事は、事務職の中でも比較的楽な仕事です。また、仕事内容に男女差がなく、男性が女性よりも大変な仕事を任されることもありませんし、女性が男性よりも軽視されるということもありません。ライフスタイルの変化にあわせて、男女共に柔軟な働き方ができる点が魅力的な仕事です。
今回は、男女共におすすめの大学職員・学校事務の仕事について紹介します。楽な仕事を探している人は、ぜひ参考にしてくださいね。

 
 
 
 

 
 
 
 

正規雇用での大学職員・学校事務の仕事の探し方

 
 

大学職員・学校事務の仕事を探すには、どうすれば良いのでしょうか。まず、正規職員の採用について紹介します。大学職員・学校事務の仕事は、国立の場合は、採用試験を受ける必要があります。大学職員の場合は、「国立大学法人等職員採用試験」、公立の小中高の学校事務の場合は、「地方公共団体の公務員試験」で採用試験が行われます。採用試験合格の為には、試験勉強をする必要があり、必ず合格できるとは限りません。また、試験チャンスも少なく、転職を考えた時に試験が実施されていない可能性もあります。楽な仕事を探している人には、ハードルが高いかもしれません。
 
 

そこで、おすすめは私立の大学職員・学校事務の求人に応募する方法です。私立の大学職員・学校事務の仕事の採用試験は、国公立の試験に比べると一般企業の採用試験に近く、その中でも比較的易しい傾向があるようです。また、欠員が出たら随時求人が出されることがあるので、頻繁に求人情報をチェックすると良いでしょう。自分自身が、私立学校出身の場合は、チャンスです。私立の大学職員・学校事務の仕事は、比較的卒業生が働いていることが多いからです。特に大学職員では、OB・OGが職員として活躍されていることが多いようです。採用の有利・不利に男女差は関係ないようです。男女で仕事内容に差がないため、性別で採用の判断はしていないようです。

 
 

非正規雇用での大学職員・学校事務の仕事の探し方

 
 

大学職員・学校事務大学職員・学校事務の仕事は、非正規雇用での求人も多いです。契約社員や派遣社員、大学・学校に直接雇用されているパート職員等が働いています。非正規雇用の場合は、年中求人が出ていることも多く、比較的仕事が見つけやすいと考えられます。
非正規雇用の大学職員・学校事務の場合、正規職員よりも更に楽な仕事になるため、希望者も多いですが、採用数も多いため、それほど競争率も高くないでしょう。
非正規雇用の場合、給与としては、それ程高額ではありません。しかし、仕事内容が楽な仕事のため、副業をすることも可能です。

 
 

体力的に大変な仕事だと、副業をすることも難しいですが、大学職員・学校事務の仕事は、体力を温存することが可能なので、副業で収入を補填することが可能といえるでしょう。
非正規雇用として入職後、勤務態度や仕事内容が評価されれば、「正規職員の採用試験を受けないか?」と、正規職員にスカウトされることもあるようです。経済的に余裕がある方は、まずは非正規雇用から入職して、仕事に慣れながら正規職員を目指すこともできます。

 
 

男女共に楽な仕事!大学職員・学校事務の仕事内容は?

 
 

大学職員・学校事務の仕事内容に男女差はありません。職場によっては、男性が女性よりも体力的、精神的に厳しい仕事を任されたり、逆に女性が男性よりも軽視されることがありますが、大学職員・学校事務の職場ではそのようなことは、ほとんどみられません。男女共にデスクワークが中心で平等な仕事内容です。
大きな大学では、教務課や入試課、施設課等に部署が分かれています。また、それぞれの学部の教授の研究室で働き、教授の秘書のような仕事をしている職員もいます。単科大学や、小中高の事務の仕事は、基本的には一つの事務室で、庶務や経理を行っています。
大学職員・学校事務の仕事は、一般事務の仕事にも似ていますが、一般企業のように、ノルマや厳しい締切り等もほとんどないため、一般事務よりも更にストレスフリーで働くことができるでしょう。

 
 

楽だけどやりがいはある!大学職員・学校事務の仕事の魅力

 
 

楽な仕事には、やりがいが感じられないことも多々あります。しかし、大学職員・学校事務の仕事は、楽な仕事でありながらやりがいも感じることができます。
大学職員・学校事務の仕事での一番のやりがいは、生徒の役に立ったと思える時でしょう。例えば、大学の教務課では、学生の資格取得についてや様々な証明書に関する事務を行っています。中には、就職先に提出しなければいけない証明書をなくしてしまう学生や、証明書の請求を忘れていた学生もいます。窓口終了間近に真っ青な顔で、飛び込んでくる学生もいる中で、時間内に必要な証明書等を渡すことができ、学生の安堵する顔を見ることができたら、非常にやりがいを感じるでしょう。一人の学生の人生の明暗を分けるかもしれない仕事が、大学職員・学校事務の仕事ではできる可能性があります。
また、非常に多忙でストレスフルな仕事をしている教員の癒しになることができるのも、大学職員・学校事務の仕事の醍醐味です。時には、職員室や研究室の空気に疲れた教師や教授が、世間話や愚痴を言いに訪れることもあります。教員の人間関係やしがらみを少し離れたところから見ることができる大学職員・学校事務員は、教員にとっても安心して話をできる存在になれるようです。

 
 

 
 

 
 

 
 

 
 

楽な仕事にも大変なこともある!大学職員・学校事務の仕事のデメリット

 
 

デメリットは、ほとんどないとも言える大学職員・学校事務の仕事ですが、注意したい点もあります。
大学職員・学校事務の仕事には、繁忙期があります。それは、入試のある冬の時期です。この時期は、普段はのんびりしている大学職員・学校事務の仕事も、ピリピリした雰囲気の中で仕事を行うことになります。特に私立学校の場合は、入学者数が定員割れを起こしたりすると大変です。経営に直結することになりますので、入学希望者を集めることが重要な仕事になります。
 
 

最近は、少子化のため、入学希望者も必然的に減少傾向にあります。そのため、多くの私立学校では独自の入試スタイルを確立しています。以前までは冬の時期だけが入試繁忙期だったのが、一年中入試を行っているような学校も珍しくなくなりました。そのため、入試関連の担当を任されると、大学職員・学校事務の仕事でも忙しくなってしまう可能性があります。
また、人間関係については、穏やかな方が多く、あまり深刻なトラブルになることはないようです。しかし、大学職員・学校事務の仕事は、OB・OGが多く勤めている職場もあるため、自分が卒業生でない場合は、少し疎外感を感じてしまうかもしれません。

 
 

まとめ

 
 

大学職員・学校事務の仕事は、男女共に、ライフスタイルが変わっても働き続けることが可能です。「この人でないとダメ!」という仕事がほとんどなく、誰でもできる仕事をみんなで平等に分担していることが多い職場がほとんどです。そのため、男性であっても配偶者の妊娠や出産に応じて休暇を取得しやすいようです。
特に女性は、結婚、妊娠、出産とライフスタイルの変化が大きいことが、キャリアを中断させる大きな原因の一つとなっています。その点、大学職員・学校事務の仕事は、職場に休暇制度自体がしっかりと整備されていることが多く、産休や育休にも寛容な風土があります。

 
 

また、基本的に座り仕事で楽な仕事なので、子育てをしながらでも両立することが可能なようです。体力を使う仕事では、表面的に仕事復帰が可能でも、仕事で体力を失って子育てや家事まで手が回らないということもありえます。その点、大学職員・学校事務は、職場でゆっくり休んで、家事や子育てに体力を使うということが可能です。
また、定着率が高く、幅広い年代の職員がいることも大学職員・学校事務の仕事の特徴です。ストレスもあまりなく、体力的にも楽な仕事なため、年配になっても無理をせず働き続けることができます。定年まで働く方もとても多いのです。

 
 

(Visited 42 times, 1 visits today)

-楽な仕事
-

Copyright© 比較的楽な仕事・職業まとめ|転職の豆知識 , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER4.